18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石井町議会 2018-12-12 12月12日-03号

そこでお伺いいたしたいのは、現在農地賃貸には農地中間管理機構、いわゆる農地バンク農地利用集積円滑化事業2つ事業がありますが、現在の各事業利用者数利用面積をお伺いいたしたいと思います。また、これ農地利用集積円滑化事業につきましては、役場農協との事業構成割合を伺いたい。利用していない場合につきましては、結構でございます。

石井町議会 2018-12-12 12月12日-03号

そこでお伺いいたしたいのは、現在農地賃貸には農地中間管理機構、いわゆる農地バンク農地利用集積円滑化事業2つ事業がありますが、現在の各事業利用者数利用面積をお伺いいたしたいと思います。また、これ農地利用集積円滑化事業につきましては、役場農協との事業構成割合を伺いたい。利用していない場合につきましては、結構でございます。

小松島市議会 2012-09-03 平成24年9月定例会(第3日目) 本文

また,開設場所に関しましては制限がございまして,利用期間は5年以内,1区画の利用面積は10アール未満,営利を目的とした作物の栽培でないなどの条件がございます。  一方,市が農園利用方式市民農園を開設する場合がありますが,こちらの場合は,市は売買,賃借を行うことなく,協議会を立ち上げるなどの方法で農家の方々に市民農園を開設していただくということが可能でございます。

徳島市議会 2009-06-08 平成21年第 2回定例会-06月08日-07号

そこで、市立図書館利用面積が他都市利用面積と比較してどのような状況なのか、御答弁をお願いします。  次に、サービス観点から市民利便性について御見解をお伺いしました。現在の図書館においては、施設設置場所としては、限られた駐車スペースであることや交通の便からして、必ずしも便利で利用しやすい場所とは言いがたいと感じています。

阿南市議会 2008-09-12 09月12日-04号

滞在型市民農園は、これら都市部の人間の希望にかなう一例ですが、これにより農地利用面積拡大による遊休農地減少都市部と田舎との交流が図られ、中山間地域への就農や定住が促進される可能性が大いにあると思われます。 また、団塊世代IターンUターン対策には、農業への取り組みが最善であると考えるものであります。そこで、滞在型市民農園理事者の考え方と今後の取り組みについてお伺いいたします。 

鳴門市議会 2005-01-12 01月12日-03号

当初より土地交換の発意が鳴門市側にありましたことから、徳島バスからは交換に当たって営業所施設の移転に伴う追加投資はできないこと、大型バスが乗り込む土地であり、有効利用面積拡大を図るとともに、地盤を強化するために河川境界のり面を改良すること、また徳島バスとしては土地交換に伴う税負担は避けたいなど、さまざまな条件が提示されました。 

石井町議会 2003-03-13 03月13日-02号

そしてもう一点、水利組合についてですけれども、この計画地域用水飯尾公園で多くの利用面積を減らしました。地区計画が実施されたら、利用面積がまた大きく減少をする。用水組合運営がやっていけるのかという不安の声を組合員さんの中から聞いております。この用水組合との話し合いがいつされるのか。組合運営にも影響することが予測されますから、十分な話し合い事前論議が必要だというふうに思います。

石井町議会 2003-03-13 03月13日-02号

そしてもう一点、水利組合についてですけれども、この計画地域用水飯尾公園で多くの利用面積を減らしました。地区計画が実施されたら、利用面積がまた大きく減少をする。用水組合運営がやっていけるのかという不安の声を組合員さんの中から聞いております。この用水組合との話し合いがいつされるのか。組合運営にも影響することが予測されますから、十分な話し合い事前論議が必要だというふうに思います。

鳴門市議会 2002-03-01 03月08日-04号

次に、項目四、ごみ処理施設建設用地利用面積の確定についての問いに、「一部事務組合が二分の一、残り二分の一は鳴門市が保有する」とのことですが、これは五十六ヘクタールすべて、ごみ処理施設建設用地として鳴門土地開発公社が取得した用地ではなかったのでしょうか。どういうことでこうなったのか、その経緯についてお伺いいたします。 

徳島市議会 1992-09-10 平成 4年第 4回定例会−09月10日-15号

ちなみに、平成3年度の1年間を見てみますと、農地を借り入れした農家は458戸、逆に農地を貸し付けた農家でございます、これは483戸ということで、耕地面積にしまして137ヘクタールが有効利用されたということでございまして、耕地面積に対する有効利用面積は3.51%、こういった状況でございます。

  • 1